作成者別アーカイブ: yuushin

構想3年・・・・・・・・・・・やっとテスト運転にこぎつけた・・・・

wpid-DSC_0935.jpg

廃油ストーブ
これで溜まりに溜まったキタねー廃油をファイヤーしてやるyes
まずは・・・・オイルまみれの軍手に火を着けて釜へ投入no
火が落ち着き出したらブロアーでエアーを送りる

wpid-DSC_0932.jpg
おっええ感じやんlaugh

かなりの熱量!!!
分厚いボンベの鉄が赤くなってきたsurprise
wpid-DSC_0934.jpg

調子に乗ってきたんでオイルをさらに投入wink
wpid-DSC_0936.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

wpid-DSC_0933.jpg
1362016939801
すげー火力!!

てか・・・・・・ひくわ・・・・めちゃくちゃ・・やばそうで近寄りずらいぐらいに・・・

んー・・・・使いこなすのにもう少し・・馴れが必要やな・・・・

 

CAD・・・・・・
最近やってないから・・・・
忘れてるわ~sad

wpid-wp-1384951418148.jpg

こんなんでよかったか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
寝よindecision

来年の僕のツーリングマシーンのCBR600RR国内仕様
CIMG2839

某パーツメーカーの営業車やったのを僕が下取りしたんですが・・・・・
カウルが白ベースやのに赤のアッパーが付いてたり・・・めちゃくちゃ・・・
なので・・レースベース車両のカウルがあったのでenlightened
交換しようと思いますblush
CIMG2838

このCBR・・・カウル・・・・複雑すぎるやろfrown
細かいパーツが結構な数が貼り合わさってますindecision
やっとこさ出来たのがこれ・・・・
CIMG2840

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・レースベースのカウルやから・・塗装なんかしてません・・・・・・
もちろんクリアーなんてしてませんfrown思いっきりプラスチック剥き出しです

そのせいか・・・・・・・なんか・・・・・・・・・プラモ・・・みたいやfrown・・・

・・・・・
・・・・・・・・でもenlightened・・・・これは・・これでありかもblushenlightened

そうこうしてたら・・・Mさん登場・・・・

Mさん「あーこれがゆーてた奴やなlaugh色はどないするの?」

おれ「んーーーこれはこれで行こ・・・・

Mさん「あかんやろ!」 って・・・まだ最後までゆーてないのに・・・即答で全否定ですfrown

まあ・・Mさんが言いたいのは・・・矢沢の永ちゃんぽく言えば・・・

・・・俺はいいけど・・・FASTER-Racingとしては・・・どうかな・・・?

てきな・・・?事でしょう・・・・・ではどーするか・・・

enlightened・・・CBRはこのカラーでしょうcheeky
images-1

トリコロールyes
ただコピーするのはダサいので細かいところを変えて行こうと思いますsmiley
またお願いしますねsmileyライラックさんyes http://www.li-lac.jp/blog/

はーいどーもー
img_860665_26031801_0

FASTER-Racingのキノですcheeky
N様のR1がカッチョよくなりましたよyesまずLEDランプ
CIMG2834

向かって左がノーマル右がLEDlaugh白いカウルにあいますねyes
あとメッシュホースはスウェジラインのステンレスcheeky
CIMG2836CIMG2837光ってますね~FASTER-Racingではアルミのバンジョウは薦めてませんfrown
なぜか・・・・割れるからfrown
青のアルマイトがカッコイイからとか安いからアルミ・・・・・は・・実は・・・・かっこ悪いですよsad
CIMG2830

あと・・・こんなところを締めるボルトは緩んで落ちたらやばいんで
CIMG2829

ネジロック剤をつけておきます
CIMG2831

せっかくメッシュホースに変えたんでブレーキオイルも換えます・・・・古いオイルはコーヒー見たいになってます・・・
アフター
CIMG2832

ぜんぜん違うでしょうwinkあとは蓋をして完成yes
N様思う存分ブレーキングを楽しんでくださいsmiley
 

念には念で確認したキャリパー
CIMG2816

うん・・やっぱり漏れてませんindecision
まぁせっかくバラしたついでに掃除してグリスアップします
CIMG2818CIMG2820

ピン・・・ちょっと段差ができてますねfrown
CIMG2827

ベーターピン・・・二つとも次回パット交換する時ぐらいで、交換しましよう
CIMG2821CIMG2824

部品を掃除してパット裏とピンにグリスを薄~く・・ぬりぬり・・・たぷり塗ったら汚くなりますから・・・sad
CIMG2825

キャリパーピストン掃除してグリスを一個ずつぬりぬりlaugh明らかにピストンがスムーズに動くようになりましたyes
メッシュホースを装備するんで完璧なタッチを感じちゃってほしいyes
あっenlightenedもちろんキャリパー両方とも同じ工程やりましたよyes
写真で分かると思いますがfrown

しかし・・・・このR1・・・・距離7000そこいらやのに・・・・・・
めっちゃ綺麗ですwinkいつもならゴシゴシするのにさらっと綺麗になりますsurprise
オーナーの愛が感じられますyes
なので手間=コスト(工賃)が抑えられますねlaugh

 

奈良県のN様のあーるわんsmiley
CIMG2811

12月のブリヂストン鈴鹿サーキット走行会に向けて車両メンテの為に来店してくれましたsmiley
内容はフロントのブレーキホースをメッシュに交換とライトのポジション球交換
あと・・・最近フロントの左側がオイルが飛び散ってて見てほしい
とのこと・・・・・
なかなか・・おそろしい・・事を・・frown
早速分解するぜ!!
っと
その前に・・・・・・
CIMG2812

バイクを保護する為ミイラパッケージをしますlaugh
CIMG2813

フォークの裏も確認・・・・オイルは滲んでない・・・・・・
CIMG2814

キャリパーもカラカラですfrownまあ・・・・・このシールはそうそうの事では破けんしな・・・blush
んーーーーーsad

念には念を・・・とりあえずスパナを挟まして放置・・・・・して明日、確認します
CIMG2815

ホイールを規定トルクでつけてまた後日blush

うちで飼ってるミニチアブルテリアのイギー
自転車で散歩に連れていっても、おじいちゃんなので・・・すぐにバテますfrown

しょんべんとウンコをしたら・・・もう・・走りませんfrown

あまりにも遅いんで自転車の前かごにダンクシュートしますno

wpid-DSC_0925.JPG

おっさんが風呂入ってるみたいや・・frown
wpid-DSC_0919.JPG

くつろぎ過ぎ・・・かわいいけど・・なんかむかついて来たno

昨日は、マイミクのじゅんさんと、たまたけさんとで、ラパラに見学に行きましたsmiley
CIMG2808
来年はうちのお客さん達を連れて来ようと
思ってまして・・・
その視察ですsmiley

なかなか参加人数laugh
皆さんのバイクも綺麗にしてますyes

CIMG2809
230キロでるらしいメインストレートindecision
・・・・・ストレート足りるんか?

いきなり、岡山国際サーキットとか
走るよりは・・気軽に参加できそうですねindecision

よーしblush

来年は俺も走るかな・・・・・

たぶん・・・

 

今日はwpサスのポテンシャルを確かめる為に美山ふれあい広場までツーリング行ってきましたsmiley
与野から477はいって一枚
写真の意味はないんですがblush

CIMG2790
トイレついでに撮っただけですheart

WP・・・やっぱり良いですよyes乗り心地もいいのは当然ですがlaugh
今回、WPすげ!!と思ったことをまずindecision
この季節は枯れ葉など落ちてて滑ったりしませんか?え?しない?
まぁ聞いてください・・・・・今日は先月の台風の影響でまだあっちこっちで、道路に砂が浮いてて
リアタイヤがちょくちょく滑りました・・もちろんフロントもですがsadしか~しsmiley今回はリアタイヤは凄く安定してましたyes
その理由はsmiley一般のサスだとズッルって滑ったとたん、また直ぐにグリップ回復したらサスが遠心力を受け止めきれずにバイクが起き上がったりしますよね・・・弱ハイサイドや交差点とかでやる、かっちょ悪いトラクション不足のロウサイドなどなどblush
WPだと急にグリップが回復しても、高圧側のダンパーが効いて遠心力を打ち消してくれましたwink
もちろん限度はありますよ・・・・sadバイクが立ってるロウサイドは無理があるかも・・・frown
でも今回のツーリングでは滑りはするものの、ただのオーバーステアにしてくれましたyes
もっとセッティングを詰めたらレースなどでハイサイドする確立も減らせるかもしれませんねsmiley