前回鈴鹿ツインのラパラでぶっ飛ばしたステップのメーカーが判明したんで
取り寄せて早速修理(´Д`)
送料込みで11300円なり┐(´д`)┌
ブレーキのエアー噛んでるので(–;)エアー抜きって
ホースが上に湾曲しててなかなかめんどい(´Д`)
注射器で突っ込んだり引っ張ったりして完了(´Д`)
ついでにシフトも
バラしてきれいに( ´△`)
さーて30日…………
リベンジ行くか‼( ゜д゜)、;’.・
予定は未定です(´Д`)
前回鈴鹿ツインサーキットのラパラで転けて破損したヶ所を修理(´Д`)
ぶっ飛んだスタンドフックを溶接(´Д`)
もともとおかしなハンドルエンドとグリップが着いてたんで交換( ´△`)
俺がおすすめするグリップはこれ
ヽ(・∀・)ノ
……
………
純正やん( ´△`)
って思ったでしょ( ´△`)
ゲロかゲルか知らんけど俺は好きやないんですわ(–;)
なんか…むにゅむにゅしてスロットルの加減がボケるような感じがしてね┐(´д`)┌
ツーリングにはえぇかもしれんけど…
俺はいらねヽ(・∀・)ノ
レーサーやし安いし(´Д`)
純正の方が価格と使い心地のバランスが取れて俺的にベストヽ(・∀・)ノ
ハンドルエンドも純正でウエイトつき(´Д`)
あとは…ステップ………これ…どこのやねん(–;)
誰か知ってる方教えて下さい( ´△`)
セール中のBT-016をタイヤ交換にきた
りゅうくん(´Д`)
サーキットデビューする気あるんやったらタイヤ交換ぐらいは自分で出来る様にならんとね(´Д`)
自分でやりなさい( ´∀`)/~~
ってチョー職務放棄発言の俺ヽ(・∀・)ノ
でも素直なりゅうくん………
自分で交換してます
慣れない手つき俺もそうやった( ´∀`)
自分でやるからこそバイクに愛着もわくってもんよ(´Д`)
しかもバイクの状態もわかるしねヽ(・∀・)ノ
たまーに、お客さんからは
木下君はサーキットやと走ってる時にキルスイッチとか押してくるぐらい接近して来るけど…
公道やとめっちゃおっそいし放れるし…安全運転やね…
言われます…が
それはね……
サーキットやレースなんかはお互いの考えてる事がわかるし、ライディングの技量やバイクの整備を信頼してるからなんよね( ̄▽ ̄;)
公道やとそんなん分からんもん┐(´д`)┌
パット見綺麗なバイクでも前回のZZR1400見たいなオイルただ漏れ&
エンジンマウントのボルト一本ありませんってなバイクもあるし( ̄▽ ̄;)
タイヤがガタガタに荒れててタイヤ終わってても走ってたり
それに車とかね(;つД`)
公道で100キロ出すのがめっちゃ恐いんです( ̄▽ ̄;)
逆に言えば整備不良でサーキット走行したら同じ走行枠を走るライダー達の信頼を裏切る事になります(´Д`)
これからサーキットデビューするライダーは
タイムやライディングの腕だけ磨くのではなく多少なりとも整備の知識は持ってください
これマジね(´Д`)でないと折角、大金払ってとったサーキットライセンスが出禁食らってパーになりますよ(;つД`)
ヘッドカバーガスケット交換とエンジンマウントのボルトが無くなってるから着けてって依頼のかわいそうな
ZZR1400( ´,_ゝ`)
やたらめんどいし(´Д`)やたらオイルまみれでチョー汚ない( ̄▽ ̄;)
さらにはボルトの三本中一本は緩んでる
と
スゲーゆるゆるボルト祭( ´∀`)/~~
ついでなんでプラグも替え…
ん?
ん~~?(´Д`)
なんで一本だけこんなオイリ~なん?(´Д`)は~(´Д`)プラグホールガスケットももってんのかよ┐(´д`)┌
ボルトは抜けてるし( ̄▽ ̄;)
ほんまに……どこまで…
って前にガスケット交換したショップがいなおってきそうやけど
でも流石おれヽ(・∀・)ノ
ヘッドカバーのガスケットはみんな注文してるもんね( ´∀`)
なんでこれも交換
ガスケットを着けて
………チョー汚ない( ̄▽ ̄;)
まぁもちろん洗いますけど
やっと試運転(´Д`)
まぁねそりゃフツーに動きますよ
でも
めっちゃのりずらい( ̄▽ ̄;)
ともぞう君…サスのセットおかしいで
ってかとりあえず取りに来て下さい(´Д`)
それからサス弄お(´Д`)
VTスパーダ250をホンダRVF400のプロアームをボルトオン装備が出来るキットです
リンクはスパーダ純正と同じボルトピッチなので純粋にプロアームの高剛性感を体感出来るように設計
更にリンクアームをターンバックル式にすることにより
より細かいサスセッティングが可能です
付属品は
ピボットカラー右一個
ピボットカラー左一個
リンク一個
ピロボールリンクアーム一個
ピロボールスペーサーブッシュ二個
カラー四個
DIDチェーン 520VT2 120L
前後520 スプロケット
以上
販売価格を抑える為に、RVF400のプロアーム、ハブ、リアブレーキ、ホイールはお客様でご用意してください
取り付けは必ずプロに任せて下さい
ピボットセンターカラーはVTスパーダの純正カラーを使って下さい
レース用パーツですので商品の保証、クレームはお受けいたしませんので御了承下さい
受注生産販売
取り付け参考
雨やと思ったけど(´Д`)
さすが晴れ男の俺ヽ(・∀・)ノ
秋晴れに恵まれ行ってきましたラパラヽ(・∀・)ノ
手伝いに来てくれた、もや君を乗せて出発(´Д`)
が………脊椎パットとグローブを針まで来て忘れてる事にきずく( ̄▽ ̄;)
高速を飛ばして引き返し
で予定より三時間遅れで到着(;つД`)
なかなかの参加数ヽ(・∀・)ノ盛り上がってますな
俺が乗るバイクは
03CBR600RR
2年前のブリヂストンR10……
タイヤウォーマーなし……
まぁ行けるべ(´Д`
って行ったら4コーナーでバイクが90゚
サイドスタンドを立てたぐらいのバンク角やのにスリップ( ̄▽ ̄;)
そのまま転倒( ´∀`)/~~
リアブレーキペダル大破ヽ(・∀・)ノ
エェェェェ(´Д`)ェェェエエ
って言ってもしゃーないのでリアブレーキ無しで走ってセット出しに行きます┐(´д`)┌
まぁまぁサスのセットが出てきてフルバンクがしやすくなってきたら( ´∀`)
ん?
転けて
バイク燃えてるし( ̄▽ ̄;)
ライダーは無事やったんですかね?
転倒してもーたけど
なんだかんだサスのセットも出てきたし
次回はリアブレーキペダルを修理して
ってかステップを買い換えて
アタックしてみようと思いますヽ(・∀・)ノ
あとタマタケさんタイヤ交換毎度有難うございました( ´∀`)/~~
何ヵ月か前に田中さん号のCBR600RRのタンクからガソリンをポンプで吸いだしたら防爆材らしきスポンジが粉々になって出てきたんで( ̄▽ ̄;)
テスト走行前に掃除することに
タンク取っ払って
ポンプをと…んー黒色のスポンジが( ̄▽ ̄;)
あーあー( ̄▽ ̄;)だいぶ古かったんやね
あらら( ̄▽ ̄;)
水で洗い流して…
………
……しかし中途半端な量の防爆材です┐(´д`)┌
タンクの1/5ぐらいしか入ってません
防爆材はタンクに満タン入れるんですけどね( ̄▽ ̄;)
何のために入れたんやろ?はて?
まぁ洗い流して
ヒートガンで乾燥させて
ん~(´Д`)バッチリヽ(・∀・)ノ
えぇ感じでエンジンも快調( ´∀`)
11月3日ツインサーキットのラパラでもいって田中さん好みのサスセット出しに行きます( ´∀`)
って3日雨ぽいやん(´Д`)
はー(;つД`)