作成者別アーカイブ: yuushin

タンクの錆びとりお願いします( ´,_ゝ`)
とスパーダがやって来ました

image

まずガソリン抜いて(´・ω・`)

image

(  -_・)??なんじゃこりゃ?

image

わっさわっさでてきます

image

錆びと水ですな(  ̄▽ ̄)
かなりの量です(。´Д⊂)

image

おぉ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ錆びもなかなか
大丈夫か?
タンクも一回錆び取った跡が…穴あくかも(  ̄▽ ̄)

スパーダのラジエターを流用するのに

ホースの取り回しを改良するべく
水のトラブルは
くらしあん
でなくて…大西さんのところでラジエターの加工をしてもらいに行きました

image

image

お互いに…明日の飯が食えるか?金あれへんで!
などと世間話?ブー( ・ε・)たれている

image

間に完成\(^_^)/
下に出てる22パイのニップルは切り落としてふさぎ
センサーのところにそこら辺に転がってた(大西さんの所で)ラジエターのニップルを切ってつなぎました( ´,_ゝ`)

いくら?って聞いたら……

三万円や‼

たか‼(  ゜д゜)、;’.・

木下くん…始めに値段聞かんかったやろ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

俺そんな金あれへで( ´,_ゝ`)

って

また世間話をして

結局払わず逃げ帰り(  ̄▽ ̄)

今度ビールでも持っていこ…と…心の奥底に思い

ラジエターを装備

image

image

うん…スパーダのラジエターやと横幅がデカすぎてカウルに当たります
まぁそりゃそーだろうよ(´・ω・`)
でも着けない訳やないので

image

image

接触するところはPPシートを貼って摩擦からガード( ´,_ゝ`)

あとはホースの到着を待つだけですヽ( ̄▽ ̄)ノ

暇なんで(´・ω・`)
スパーダ用のRVF400プロアームボルトオンキットでも作ります( ´,_ゝ`)

image

俺が図面かいたらマンガになるから
最終的は
もとプロ?今でもプロ?
まぁプロ級の前〇氏に依頼でもするか
( ´,_ゝ`)
プロアームとホイール、ブレーキ類はオーナーさんに、ヤフーオークションにでも落としてもらうとして…

リンク
リンクアーム
ピボットのカラー
チェーン
前後スプロケット
をセットで販売の予定…
は…未定です(´・ω・`)
値段とコストが合わなかったら販売しません(  ゜д゜)、;’.・

自注生産になるかも…(  ̄▽ ̄)

耐久性は俺のスパーダで(一万キロ以上走破)実証済みなんで大丈夫ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

同じ材料で作ります(´・ω・`)
ますますコストが合わんかも
(  ̄▽ ̄)

値段の割には皆の評価がいい…
このシェルの一番安いオイルAX5シリーズ

image

ペールで計り売りだけですが…
10W40が1リッター辺り1300円
20W50が1リッター辺り1700円

10W40はスクーターから水冷のビックバイクまでカバーして手が出しやすいオイルです( ´∀`)

20W50は80年以前の旧車、空冷、ハーレー、
又はミッションオイルにも使える様に作ったせいか…材料のコストがかかって…ちょっと割高です( ´,_ゝ`)
ちょっとガタガタ言ってるエンジンにいれたら…静かになったで!(  ゜д゜)、;’.・って旧車乗りのおじいちゃんが興奮気味に話されてました
押して来たから僕はそのエンジン音聞いてないから知りませんが(  ̄▽ ̄)

流石に3400円(税抜き)のウルトラ4と2300円(税抜き)AX7と比べられると…
評価が下がりますが┐(‘~`;)┌
しかし
そこはシェルアドバンスシリーズ(  ̄▽ ̄)

ウルトラ4やAX7のように( ´∀`)

値段の割にはえぇやん…

てな感じのオイルになっております(^^)d

工賃ですが
アンダーカウルなど何か外さないといけないバイクは1000円
ドレインだけなら500円
自分で出来る方はオイル代だけでいいんで、来て勝手にやって下さい(爆)

うちのNSR50は
NSR50ミニのラジエターを装備してたんですが…実は…借り物で
いつまでも借りてる訳には行かず(´・ω・`)
かと言っても

image

このちんちくりんなノーマルラジエターやと真冬しかレースやと使えんので┐(‘~`;)┌
あまってたVTスパーダのラジエターを流用しようと思った次第であります
( ´,_ゝ`)

image

えーとだいたいやね(´ー`)ノ
ラジエターをとりあえずテキトーに合わせて見る…
うん…ラジエターのステーがフレームに当たるので

image

問答無用にカット

image

ん…ここも当たるのでカット

image

とりあえずタイラップで止める
あとホース…
これが面倒( ´,_ゝ`)
ホースのサイズがあまりにも違うけど…

image

あら右側はNSRのホースが無理やりやけど…はまってしまったわ(  ̄▽ ̄)

image

長いのでカット

image

ジョイントで繋いで右側は難なくクリアー\(^_^)/
問題は左側

image

出口が下に向いてて
シリンダーヘッドに向かうようにするのが…ちと面倒い(;´д`)

image

指で指してるところまでホースを持って来なければいけません(´・ω・`)
さらにラジエターのニップルは22パイ
シリンダーヘッドのニップルは14パイと来たもんだ┐(‘~`;)┌
さすがにそんな変換ジョイントは売ってないやろ(;´д`)
もしくは…

image

ここにパイプに16のネジ切って新たにニップルを作るか…
んー(´・ω・`)

もう少し楽なやり方はないかな~?

SRX400が納車して約半年たったんで
最近はどうですか?オイル交換でも来てくださいね\(^_^)/
てきな連絡したら…
実は…最近…エンジンがかからなくなって…
乗ってないんですよ…さらに近くのバイク屋に持って行ったらパーツもないし…ガソリンが漏れてキャブも交換とか…どーの…で…困ってるんです…
いやいや( ; ゜Д゜)
売った手前…無性に申し訳ないので
うちで見させて下さい‼
と…うちに入院に来た…
SRX君…

image

セルはバッテリー替えたら回る…
でも
火花は飛ばない
コイル変えるか…
え?パーツ無いの?( ; ゜Д゜)
そこで適当なコイルつけて試して見る…けど飛ばない(;´д`)
んー(´・ω・`)
まいったね(;´д`)
配線の導通をこねこね(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
あら?切れとるやん(  ̄▽ ̄)
繋げて…
また…こねこね(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
もう…必死で( ; ゜Д゜)写真も取ってません(  ̄▽ ̄)ゴメンね(´・ω・`)
あっちこっち接触不良が( ; ゜Д゜)
そのかいあって♪

image

かかりましたよ(ノ´∀`*)

フッいい音色だろ

image

エンジンが再始動して鼓動を聞いた瞬間は♪
誰もがマ・クベになります

キャブの漏れも対処して…てか滲んでるだけ?不安をあおられただけかも…?(  ̄▽ ̄)
バッテリーも変えて
せっかくなんで
各、操作系の関節も給油してあげます
あと…

image

チェーン引きの…ここね錆び付いてたら調整もままなりません(  ̄▽ ̄)
ちょっと油っけが欲しい

俺の
毒にも薬にも成らないブログ読者なら
ご存知かと思いますが…
VTR1000fでエライこっちな出来事になったのは記憶に新しいところ…
雨ざらしのバイクは要注意ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

さーて♪

テスト走行も完璧!

ここまでやったんや!

SRX400はあと十年は戦える‼

斉〇君!

これは!いいバイクだ‼

9月からFASTER-Racingの営業時間が以下の内容に変更します
営業時間12:00~深夜
定休日、第二・第四・日曜日、レース・イベント日
ツーリング帰りなど、近くに来たらに遊びに来てください\(^_^)/

チャオヽ( ̄▽ ̄)ノ
岡田杯に出場してきました(  ̄▽ ̄)
しかーし…金曜日からこの有り様

image

はー(;´д`)なんてこったい夏風邪を食らってしまいました(;´∀`)
でも…それはメンバーには関係無い事…嫁からクスリを貰ってレース前日練習に行き…

image

バイクのファイナルをセット出しをして

image

データーロガーで俺の走行ラインと車速を皆のラインと照らし合わせて
またミーティングヽ( ̄▽ ̄)ノ
こんなん有ったら♪走りについて話し合いが弾んでおもろいですよね( ・∇・)
上手に使えばライダーがよく言うガバッと開けたらダダダダッダってなんねん…と良くわからん擬音を数字化してくれますヽ( ̄▽ ̄)ノ
あと、単純にもっとコーナーの進入を早く突っ込めるんやな♪とか良くわかります( ・∇・)
そんなこんなで明日のレースに備えて

翌朝

いや…うなされて起きたら

image

うん…そりゃそうだろーよ(  ̄▽ ̄)
昨日、嫁から貰った解熱剤をソッコーで投与(  ̄▽ ̄)
この症状を嫁に伝えたら

あほか!そんなに熱上がってたら
そんな弱い解熱剤なんか効くか!
ロキソニン飲み!あっ二種類同時はまずいから六時間は開け

えぇ~ヽ( ̄▽ ̄)ノその時間はレース始まるやん
って言っても仕方がないので

堺カートランドに出発゜゜(´O`)°゜
到着そうそう

ヒロッシさんとカゲさんにバイクや道具もろもろ下ろしてもらい
稲ちゃんにはバイクのチェックをして貰ってる間…ハチハチ君と、もや君も
来てくれて
image

俺は体力温存?いえその時点では限りなく戦力外(;´д`)
椅子に座って寝させてもらいました

でも…織田むどう見たいな坊主に…エライ形相で御経を読まれてる夢を見て…また…うなされて…あんまり寝れんかった( ; ゜Д゜)

その後
フリー走行は俺と稲ちゃんはどーにでもなるので、ヒロッシ、カゲに集団走行に慣れてもらいたいので、二人だけで走行してもらい
そして決勝ヽ( ̄▽ ̄)ノ
もう我慢出来ないので、ちょっと早いけどロキソニン投与(  ̄▽ ̄)コレデラクニナレルゼ
グリッドに整列してクスリが効き出すまで待ちます……

そして決勝スタートヽ( ̄▽ ̄)ノ
はーい\(^^)/まだクスリ効いてません(о´∀`о)

ここは無理せず抜いて貰います(;´∀`)

ん?あれれ?
赤旗出てるし( ´△`)あっオイルでてんの?
開始そうそう波乱ですな俺はクスリ効くまで時間稼げるからえぇけど゜゜(´O`)°゜

っておいおい( ´△`)5コーナーから
6コーナーまで石灰ふりすぎやろ‼
白いもやかかってるやん‼
雑すぎる(;´д`)岡田杯恐るべし…
再スタートしたらやっぱり…
5コーナー辺りが白いもやで( ; ゜Д゜)
その石灰が原因で7コーナーの立ち上がりで石灰付きタイヤ+コンクリートでフロントが滑る滑る(;´д`)お蔭で
コースアウトする始末(-.-)
いってる間に
ようやくクスリが効きはじめて♪ペースアップ\(^^)/
手堅く走ってヒロッシさんに交代
彼も無難?に走って
稲ちゃんと交代\(^^)/
と…また赤旗( ´△`)コースにならんでる稲ちゃんにどさくさに
もうカゲさんに交代して走ってもらう事に

って言ってたらなんかバイク炎上してるらしい!ってえぇ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

image
(誰かの写真を使わせて頂きました)

てか炎上って!?

岡田杯…恐るべし…

まぁ人の事は置いといて

焼そば屋「稲ちゃん」開業です
image

このあと
どしゃ降りの雨ヽ( ̄▽ ̄)ノ
さらに
カゲさん転倒
俺がそれをクレイジーダイヤモンドで
秒殺で修理(  ̄▽ ̄)
さらにまた赤旗と…

ぐだぐだのレース( ´△`)
結局クラス7位と言う中途半端な順位で終了(;´д`)

image

次は勝つ………え?また出るの?

岡田杯に向けて
エンジンの慣らしと車体のチェックがてら
スポーツランド生駒に走って来ましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
いや…走ったって言うか…
7000回転以上回さない精神修行ですわ
飛ばしたいのを我慢(;´∀`)皆に抜かれまくり………やってられねーヽ( ̄▽ ̄)ノ

image

けど………
メンバーが安心して乗るには必要です(  ̄▽ ̄)
テストもせずに
はい♪どうぞ♪って無責任な事は出来ません( ´△`)
それに多少なりとも、いくらかはカンパしてもらいますので(  ̄▽ ̄)
ヘボいバイクなんかは更に乗せれませんからね( ; ゜Д゜)
おもんなくても…チョー我慢して慣らし…しました
(;´∀`)
でも今日は久しぶりに正垣やタカヤの元気そうな顔が見れて良かったヽ( ̄▽ ̄)ノ
あっタカヤはこの前きたか……

さぁ決戦は来週や………

前日はしっかり練習しますよ
やれる事はやらんとね……
レースなんでo(`^´*)

朝の早くからむちむち( ´△`)

image

もうスパートかけないと間に合いません(  ̄▽ ̄)
今日でも練習に行く予定でしたが…
予報やと雨やったから中止に
したんやけど………
めっちゃピーカンやないか( ´△`)
まぁ言っても仕方がないんで
バイクを仕上げます(  ̄▽ ̄)

image

シート高が高かったんでカットして
溶接ししました
これで重心が低くなってバイクが安定するはず(  ̄▽ ̄)
伏せるのもちょっと楽になります

image

余ったPPシートでシュラウドを作りました
冷却効果アップしてくれるのを期待

image

カウルを仮止めしてネジ穴開けて
ネジ止め

image

スクリーンはお手製アクリル版曲げて
ボルト止めして完成
あとは実走慣らし…して本番に備えます゜゜(´O`)°゜

24日堺カートランドに遊びに来てください(ノ´∀`*)
ミニバイクレースってなんぞや?って人もぜひぜひ入場料はかからなかった…はず(;´∀`)
チーム名はもちろんFASTER-Racingですヽ( ̄▽ ̄)ノ