作成者別アーカイブ: yuushin

あーせっかく作ったアベノマスク

不良品で返品らしいぞ!なにやってんだよって

アベノマスクが届けれる様になったところで、マスクの供給が追い付いて来たって・・・それってアベノマスク意味なくね?

さらに10万円の給付は東大阪にはまだ封書が来てないしまつ( ´_ゝ`)どーなってんのよ!

・・・コロナの影響で人々は苦しそうだ・・・

うちの台所事情は大丈夫か?

はっ!店長が仰せのとおり

マスクの需要が上がるから、川本産業の株を買っとけ作戦が項をそうして!

株、為替が好調です!

うん・・飲食店の方々は大変苦しい・・・ランチ等もコロナの影響で店内に客も入れれないから弁当を販売している( ´_ゝ`)

私もコンビニ弁当とか買わずになるべく臨時に販売してる弁当を買っては世間様に貢献しようとはしているのだが・・・私一人の力では・・・・・・御国の政策は・・?

はっ!報告します

なんでもかんでも後手後手政策で

血税を支払っている国民に対して給付金をケチりにケチって当初は牛肉を配るか?手を上げた者だけに 10万円の給付金を出すとか出さないとか揉めて

10万円の給付金で落ち着いた次第であります!

10万円の給付金か・・・・緊急事態宣言でほぼ2ヶ月間仕事が出来ない人もいてる

10万円で2ヶ月暮らせようか?( ´_ゝ`)

アベノマスク作戦はいつぞやのアベノミクスの様に

国が金を使って経済を回す作戦なのだろうが・・・その経済効果を国民に届くまでかなりのタイムラグがあるので国民は200億円をかけてまですることか?と思うだろう

もちろん私も思う

しかし経済を回すのはいいことではある

今、コロナショックで景気も悪い

私個人では何も出来やしないが

FASTER-Racingとしてはどうだろう?

以前、コロナが落ち着いたら

FASTER-Racingが取り扱える商品を利益を無視して販売する

というのを本当にやろうと思う

おい・・・あんた業界をつぶすきか?価格破壊がおきちまうじゃあねーか?

しかし!

ここで私が特大セールをすることで経済がまわり!

少しでも微々たる物でも!この日本の経済が立て直す事に貢献できたら!

私の行いは意味があるのです!

はじめに!Facebookにイイネをしてくれている方々と

私の友人知人には

チーム員価格で提供します!

バイク乗り!万歳!

オイル漏れが激しいのでオーバーホールおば( *・ω・)ノ

ばらしてパーツを洗浄

オイルシールをとめているクリップがサビだらけ(ФωФ)

フォークがストロークする度にサビを捲き込んでオイルシールを攻撃したって感じですな(´・ω・`)

洗浄してパーツ待ち(ФωФ)

来たのはエエけどパーツ間違って来てるやん( ;∀;)

はかどらね( ´_ゝ`)

俺のGSX-R750k9・・・

前に乗ってたCBR600RR PC40に比べたらやっぱり乗り辛い・・・

ツーリングとかは脚付きが良いわりにハンドルが低い

なのでネイキットバイクを無理やりセパハンにしてやたら低いハンドルを着けてるような感じ・・・ツーリングには取り回しがいいが乗っててしんどい

サーキットなら車体前後姿勢を変えたら良いバイクなんですが、吊るしで乗ったら

SSやけど取り回しが良いけど曲がらんバイクって何がしたいか分からんバイクでもGSX-Rはある年式から脚付きを良くするためにそんなセットらしい

たぶん女性ターゲットなのかな?

だとしても・・・ちょっとズレてるよな ・・・でも車体サイズと丁度良いパワーと無駄な電子制御が無くて値段も手頃なバイクでちょっとチューニングしたらしい素晴らしいバイクになるはず

そこで町乗りよし峠よしサーキットよしのCBRに見習って貰いましょうって事で

弄ります・・・

でもゴテゴテに弄りましたって言うのは俺の好みやないので同じGSX-R750&600を乗ってるユーザーが

あれれ?俺のGSX-Rとちゃう?どこ?え?ハンドル?って探さないとわからんぐらい自然に変えたいと思います

GSX-Rノーマルはトップブリッジより下からハンドル出てますこれをCBRのハンドルに変えます

CBRは乗ってる時も楽に成るようにオフセットしてるのでそれをつけます

新型CBR1000RR-Rはトップブリッジのしたにハンドルがあってオフセット去れてません

そんな事を考えたらCBR1000RR-Rがホンダが本気でクラス最強を取りに来たって垣間見れます

左だけ変えて見ました

かなり違うエエ感じです

左右にきっても当たりません

クラッチスイッチは当たるので外します俺はこれがあったらいろいろ邪魔なんで

ブレーキホースは届かなくなるので

ここの区間だけ50mm長いのと変更したら行けそう

加工したのはスイッチ類の回り止めの穴開けただけですハンドルの位置決めの突起物はカットしてません

これね

完成したらまたアップします

前回フロントフォークを新品にして調子を落としてるお嬢(ФωФ)試しに俺が乗って見たら(゜゜;)ぜんぜん曲がらん(゜゜;)フロントブレーキを遅らせてかなりブレーキを引きずりながらやないと曲がらん(゜゜;)これは・・45秒は出たけど・・・いつみママには難しい(゜゜;)

帰ってフォークを外して見たらあれ?

前に装備してたインナーチューブが短い(゜゜;)5mmは短い・・typeDとドラムブレーキエイプとではフォーク長さが違うの?でも調べたらtypeDとドラムエイプフォークとも同じ長さ(ФωФ)

さらに調べたらNS1のインナーチューブでした(´・ω・`)5mmはでかいよな~( ´_ゝ`)それは曲がらんわ(´・ω・`)だいぶ前に木下君のエイプやたらハンドリングマシンやな( ´∀`)って言われた事あったな(ФωФ)それりゃこれだけ短かったらな

しかしながらNS1のインナーチューブはご相談パーツ( ´_ゝ`)なので現行でセット出して行きます( *・ω・)ノ

トップブリッジを変えて突き出し量で長さをカバー( *・ω・)ノ

純正のステーが付かないのでとりあえず転がってたヘッドラインステーを付けてみる(´・ω・`)が、メーターが付けにくい( ´_ゝ`)

なのでメーター無しで行く可能ありとライダーに伝えたら、音で判断するわ~って言うので手を抜きます( *・ω・)ノ

まぁ絶対音感を持ってるらしいから(ФωФ)耳で聞いて

そこまで回らんけどな

あとはリアサスなんやが・・・来週にくるはず・・・その前にハンドル曲がっとるな(´・ω・`)まぁ見なかった事にしよ、それよりキンスポ杯コロナショックで大丈夫かな( ´_ゝ`)

今日はバッテリー交換に来てくれた大森ちゃん(ФωФ)

ちょっと前にうちでブリヂストンS22を買ってくれて5000キロ走ったそーな(ФωФ)

ちょっとセンターが減ってるけどバリ溝やな~(´・ω・`)やるやん

100円玉で分かりやすく

けっこうあるやん(´・ω・`)主に通勤に使ってるらしい

フロント(´・ω・`)やや段減りしてるけど

左側から

右側から撮影(ФωФ)段減り具合がわかるかな?

でもこれは溝が多いタイヤは仕方無いし5000キロでスポーツラジアルにしては抜群に長持ちしてると思う( *・ω・)ノ

ブリヂストンやるやんけー( *・ω・)ノ

本人は雨の日とかめっちゃええ!抜群や!ってめっちゃ気に入ってくれてる

ツーリングとかでも、ちょっとウェット路面が来ても

あっそって感じらしいし(ФωФ)心強いタイヤや(о´∀`о)ノ

あっちゃんと指定空気圧でお願いいたしますね( *・ω・)ノ

俺のGSX-RとCBR600RRのカウルを塗装してもらうために、滋賀にあるライラックさんにお邪魔してきました

どんな感じにするか話し合って

談笑してたら(ФωФ)家のデリカがぶっ壊れてハマーかったんすよーって言う田中さん(´・ω・`)

ノアとかアルファードは嫁がいややって言うんで( ̄ー ̄)じゃあこれは?ってハマーH2を見せたら

これ!って家族全員言いよったんですわーえーって感じでしょ~( ´_ゝ`)

いや( ̄ー ̄)ハマー見せるって自分が欲しかっただけやんって突っ込みたかったが(´・ω・`)そっとしといた

で(ФωФ)あんな車かったらガレージ欲しくなってガレージ作ったんです( *・ω・)ノ

じゃあガレージを作る会社も作ったれ~( *・ω・)ノって会社も作ったそうな(´・ω・`)フットワーク軽いな~(´・ω・`)

その会社のチラシがこれ( *・ω・)ノ

噂のハマー(ФωФ)

富裕層をターゲットにしているそうな(ФωФ)かなりお洒落なガレージ(´・ω・`)都会より、ちょっと田舎に需要あるかな?

長い間あずかってるエイプ君(´・ω・`)

だいぶ形になってきてマフラーをつけようとしたら

マフラーステーはタンデムステップを使ってとめてのに

ステップを社外に変えてたらタンデムステップを付けれない( ´_ゝ`)

仕方なくメガネレンチで(ФωФ)

これは(ФωФ)これでありか?(о´∀`о)ノ

いやいや(ヾノ・ω・`)ないない

ちゃんとしたヤツつけます( ´_ゝ`)

中国とアメリカの貿易戦争で為替が急落して(´・ω・`)

含み損抱えてたポジション

自分でも引いたラインにバチバチ引っ掛かってるのにも

引いた本人が乗れてないと言う

全く情けない状況(。´Д⊂)

でも日足で引いたラインからは落ちないので

何かしら上がる!

と思い含み損に耐えながら様子を見てたら

トランプがツイート

これでドル円爆上げ

含み損を年越しさせんですみました(*´ω`*)今年の為替トレードは手仕舞かな(*´ω`*)今年は稼がせて貰いました(*´ω`*)

ひょんなノリで出ることになった北川圭一杯(´・ω・`)前日の昼から練習しに

バイクはSJ-XRモタード号( *・ω・)ノ

何も知らんバイクやけど

杉島さんが乗ってるから

あんまり心配はなく(´・ω・`)

まぁ行けるべ(ФωФ)

って感じで

でも(ФωФ)はいてるタイヤはレーシングミニ(´・ω・`)えぇロード用です

でも杉島さんが行けるって言うから

行けるべ(ФωФ)

コースインしてタイヤを冷やさない様に(ФωФ)トラクションのかかり方を気にして走行(´・ω・`)

でも俺と杉島さんの体重差が20キロ近くあって

もちろん俺の方がデブ(´・ω・`)

フレームのアンダー部分とステップがガチャン!ガリガリガリガリガリクソン!

(゜゜;)その度にリアのトラクションが無くなる転倒寸前(゜゜;)ちょっと工夫してバンク時間をなるべく少なくしたり

そしたら別の意味でトラクションが稼げなくなったりして滑り出すので(´・ω・`)

開けると同時にバイクを起こす(ФωФ)

まぁまぁ45の中辺りで周回出来て

本チャンはBT-601に変えてタイヤに甘えれるので(´・ω・`)

44は狙えそう( *・ω・)ノ

当日(´・ω・`)

先にB耐久に安井、米谷組が出走( *・ω・)ノ

杉島氏構えるカメラの先には

おっさん三人の視線は釘付けに去れました(ФωФ)

レースクイーンの皆様サブいのにお疲れ様です(ФωФ)

米谷さん(ФωФ)ちょっと危ないかな?

ハンドルこじまくってる(´・ω・`)

交代して伊都美ママ

バックマーカーをパスしながら何か掴んでそうやけど

交代のボードを出してトイレから帰ってきても帰ってきてない(´・ω・`)

どうやら1コーナーでコケて何かしらの原因で再スタートが出来ない(´・ω・`)

押して帰ってきたらキャブのオーバーフローが止まらない(゜゜;)

キャブのパーツ換えても止まらない

見かねて方がキャブを貸してくれたお陰で再スタート(´・ω・`)

あぁありがとうございます(*´ω`*)

ってお礼してたら

米谷さんがピットイン(゜゜;)え?

見たら

出てソッコー1コーナーでコケたらしい(´д`|||)タイヤ冷えてるのに~(。´Д⊂)

残り時間30分もない

バイクは右側ステップ大破、フロントゼッケン周り破損、マフラーステー曲がって右側のゼッケンステーがむき出しマフラーもクラッチカバーにひっついてる(ФωФ)

やるだけ無駄やな(´・ω・`)

ってことでリタイヤ(´д`|||)

これは後日に大反省会やな(ФωФ)

次は

A耐久

俺、杉島ぱいせんペア

里さん、和君のかつらぎ運輸ペア

スタートして

モニター見てたら20分経過した辺りで

モニターがぜんぜん違う画像が(゜゜;)?

ちょっとこれはレースに影響あるんやない?って嫌な雰囲気(ФωФ)

が的中して

ポンダー計測システムがトラブルで

レース30分経過したした段階で

レース仕切り直しという(゜゜;)

俺が次、スタートライダーをすることに(´・ω・`)マジか

頑張るおれ(ФωФ)

NSRに苦戦中の和君をゴール寸前でさす俺

結果

ノーマルクラス3位(´・ω・`)

総合9位

途中(´д`|||)

俺のヘボイ走りで順位を落としてしまい申し訳ない(。´Д⊂)

今度はちゃんとダイエットしてストレート伸びる様にしてきますので

(゜゜;)

何処かの耐久レースで落し前つけさせて下さい(。´Д⊂)

今日の0時からアメリカのある指標が悪かったらしく

ドル円が一時的に108円台まで下がりましたね(´・ω・`)

なのでここは買い!と思い

買いでエントリー(ФωФ)

利益確定ラインは109.500あたりをと考えています(´・ω・`)

さてどーなることやら

FX投資に興味が湧いたら人は

こちらまで( *・ω・)ノ

FXの口座