
あと塗装だけと思ってたら
ハンドルストッパーをつけるのを忘れてたΣ(゜Д゜)

ストッパーの近くにある配線をまとめてる針金ステーこいつを利用する(ФωФ)


L型のアルミを細く切って曲げてワイヤーで巻き付けて適当な高さに成るまでアルミを重てガムテで仮止め(ФωФ)

あとはもとに戻す(ФωФ)
するとなんと言う事でしょ~

ストッパーなしのキレ角(ФωФ)

ストッパーあり(ФωФ)
まぁええやん( *・ω・)ノ相変わらずテキトー過ぎるけど
あとはガムテで仮止めしてるのを溶接して完成( *・ω・)ノ
ようはキレ角を少なくしたらオッケーよ(*´ω`*)

