作成者別アーカイブ: yuushin

嫁が出産のために里帰りしてるので、様子を見に九州の福岡県糸島市まで
ちょっとドライブしてきましたヽ(・∀・)ノ
何も考えずに走るのは芸が無いので
トラック相手にスリップを使いながら

image

あまり近づいたら…トラックがブレーキしてもどんなけのテンションでブレーキしてるか分かり難いので
30から40ぐらいは下がって…さらに、ちょっとだけ前が見える様にずらして走ります
スリップを使わなくて走ったら
リッター18から19キロ……
スリップを使いだしたらMAXアベレージ23キロ…瞬間燃費30も記録ヽ(・∀・)ノ効果絶大( ☆∀☆)
でも
長時間の運転は危ないので
サービスエリアで暖房をかけながら仮眠したら

image

アベレージ燃費が低くなってる(´・ω・`)けれど
福岡県糸島市まで640キロ無給油で行けましたヽ(・∀・)ノ
おっと車は両側電動スライドドア付のN-BOXです

一ヶ月ぶりに嫁と娘に合って家族団らん過ごして(ノ´∀`*)
帰り

そのまま来た道を帰るだけはまた…芸が無いので
今度はタイヤの空気圧を変えてみます
4輪とも2.5キロのところ3キロに設定(´ 3`)
転がり抵抗がどれだけ燃費に影響するか実験( ☆∀☆)
でも天気は土砂降りの雨(-.-)さらに風(。´Д⊂)
負けじと走って

image

おおー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!強風と雨でもこの燃費!( ☆∀☆)
天気が良ければ
もっと良くなってたはず!
たった0.5だけいれてもたいして乗り心も変わらんし(´・ω・`)

常に長距離を走る北海道道民にはおすすめですな(´ 3`)
俺は北海道に住んでた時は五キロぐらいにしてました(  ̄▽ ̄)

だからと言って

良い子は真似しないように!ヽ(・∀・)ノ

火曜日の5日~金曜日8日まで店舗とWebショップとも御休みさせて頂きます
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します

image

ガッツン、りゅうくん、桜井君、りょうさん
俺で今年初龍神に行ってきましたヽ(・∀・)ノ

image

りゅうくんのライディングを見ながら護摩山(´・ω・`)安全なライン取り、ブレーキの使い方をあーだこーだヽ( ̄▽ ̄)ノ
からの~

image

image

とれとれ市場ヽ(・∀・)ノ
ここで飯を食って
穴空いた岩ナウ

image

三段なんたらとか行く計画も合ったけどキャンセルして
北上して
酪農カフェに

image

ここのカフェのおすすめの硬いプリン

image

ホークが立つぐらいヽ(・∀・)ノ
でもこのプリンなかなか旨し!
今度、家族連れてこよφ(..)メモメモ

よーし

明日もツーリングヽ(・∀・)ノ

けど雨予報(-.-)

image

いつみママ、鹿又君
もや君(ヘルパー)+友蔵
とで鈴鹿ツインのラパラに行って来ました
余裕が出始めたいつみママ

image

image

?NSRミニ?誰が乗ってる?
まぁそれは置いといて………

image

ZZRに乗ってるのが友蔵(´・ω・`)
友蔵ダム決壊の瞬間を鹿又君が撮影に成功

鹿又君

image

なんか乗りにくいって言うんで
ちょっとサスを弄ってあげたら
良くなりました!
って言ってたら(´・ω・`)

image

あぼーんヽ( ̄▽ ̄)ノ話を聞いたら

シケインの侵入で並ばれて走行ラインを塞がれてどーしてエエかわからんとコケたらしい( ´△`)
要するに曲がるタイミングが崩れたって事やね┐(‘~`;)┌
んーこれは場数の問題かな( ´△`)
ミニバイクで経験させたかった(  ;∀;)
また修理代たけーぞ(  ̄▽ ̄)

いつみママも1コーナーでオーバーランしてグラベラルを耕しに行って更にマンガか?
ってぐらいにヘッドスライディングしたそうな(ノ´∀`*)

まぁそれぐらいやらんと!上手くならん!( ☆∀☆)元気があってよろしい!(ノ´∀`*)
次はスリップダウンや\(^^)/

もや君ヘルパーヽ(・∀・)ノ

サンキューでーす(´ 3`)

サイトの問い合わせホームに
お伺いしたいのですが!何時いてますか?
とわざわざ問い合わせしてくださって
来てくださった
松本さん(*´ω`*)

image

最近は土日はミニバイク等のイベント居てなかったり
平日は得意先に顔出しに行ったりとなかなか居てないんです……

image

こんな我が儘な店に、わざわざ問い合わせて来てくれるって
image

なのでヽ(・∀・)ノ

なんやかんやチェーン引きやら
今のサス調子やとバイク倒せないでしょ?
などなど(*´ω`*)
ちょこっとサスを弄ったりして
話し込んでしまいました(*´ω`*)
image

またどんな感じになったか感想を聞かせて下さいヽ(・∀・)ノ

image

名阪に練習に行ったら
いつみママから(´・ω・`)今日……貸し切りで走れ無いんですけど……
と連絡があり( ̄ー ̄)急遽キンスポに行くことに( ̄ー ̄)
ファイナルを変えて走り出したが

image

うまく走れなくて……苛立ついつみママ(´・ω・`)

image

トラクションのかけ方が何となく分かってきた和君ヽ(・∀・)ノ
もうほったらかしでも行けそうなんで

いつみママだけ補習授業で
8の字旋回

image

image

image

image

image

image

まぁ突っ込みどころ満載やけど下手にあれやこれや言っても頭パンクするんで放置(´・ω・`)

バテるいつみママ(*´ω`*)

image

負けるな!
お母さん(*´ω`*)

友人の竹林さんから(´・ω・`)
この前スプロケットとかで灰皿がどーのとか!言ってましたけどほんまに作って貰えませんか?お店に置きたい!
と連絡があり

ん?でも…

image

ほんまに溶接やらカットしたりなんやかんやしたら
えらい高額な灰皿になってしまいますやん
そんなん
やめときなはれ

image

合いませんやん(´・ω・`)

と断りしてたんやけど……でも…俺れ的には

自分の店、チャリンコ屋、輪をオープンさせ

image

何か洒落のきいた開店祝いでも出来たらなーとは思っていて

ふと目に入ったペール缶と去年暗峠で焼けて歪んだCBR600RRのディスクブレーキ(´・ω・`)
これならヽ(・∀・)ノ行ける!
閃きましたよ!お父さん(*´ω`*)

image

まず蓋を開けて

image

ディスクを乗せる(  ̄▽ ̄)
サイズも良いヽ(・∀・)ノでもこれやと

image

ずれるので

image

ネジをホールに差し込んで

image

ナットでとめて固定

image

うん!バッチリヽ(・∀・)ノ
まぁ使い勝手は置いといて
ん?なんやこの灰皿は?!
的な印象付けにはなるでしょ(  ̄▽ ̄)

暇やったんで早速ヽ(・∀・)ノ納品

image

安上がりな開店祝いにも喜んでくれる
竹林さん(*´ω`*)
そのペール缶が直ぐに吸い殻で満タンになるぐらい
お客さん来てくれると良いですね(*´ω`*)
頑張って下さい( ☆∀☆)

特売のBT-016プロの店頭価格改定と新しいサイズが加わりましたヽ(・∀・)ノ
image

120/60ZR17 11210円
120/70ZR17 12960円

160/60ZR17 17236円
180/55ZR17 19128円
190/50ZR17 19504円
190/55ZR17 19284円
税込み

ちなみに工賃は
CBR600RRで例えれば前後交換7000円
タイヤ廃棄処分代700円

S20の前のモデルになりますが
走行会や峠何でもこなせるナイスなタイヤです
俺もこのタイヤをはいてます
ヽ(・∀・)ノ

鹿又くんと名阪に練習に行ってきましたヽ(・∀・)ノ

image

久しぶりタイヤウォーマーなんて使ったり(  ̄▽ ̄)
朝一しか使わんかったけど(´・ω・`)
とりあえず一枠は俺が走って変更したファイナルを確認( ̄ー ̄)
とりあえず50秒はでた(–;)STエイプでタイム出すの難しい(–;)
もっと短縮できそうやけど(–;)
最後のトリプルヘアピンに向かう二つ目のヘアピン立ち上がりにフロントがちょっと浮き上がる……( ̄ー ̄)馬力は出てるほうか……?
代わって鹿又くん(´・ω・`)

image

image

完全に無理膝(´・ω・`)自分でバンク角を止めてます

image

image

image

やっぱり全開で走るのは気持ち良い
ヽ(・∀・)ノ
ビックバイクで走るよりコストが低いしかなりフィジカルでエクササイズになる(  ̄▽ ̄)
NSF100をオーバーホールして俺もしっかり走ろかな

りゅうくんのフロントフォークがオイル漏れしてるのでインチューとオイルシールもろもろ交換(´・ω・`)

image

image

さっさっと交換してシール打ち込み

image

オイルをいれてエアー抜きして一晩放置(´・ω・`)

image

後日、トルクレンチで締め付け

image

ここも
てきとーに締め付けるとフォークの動きが(´・ω・`)
おかしくなるので(–;)

image

ブレーキもネジロックを塗って締めて
各ネジにマーカーを塗って

image

しゅーりょーヽ(・∀・)ノ

さて

遊びにいこ(´・ω・`)